RAMを増設したいのですが、最大容量は何によって決まるのですか? 仕様の最大容量を越えて増設できますか?

 パソコンの仕様一覧表を見ると、たいていメモリー(RAM)の欄に標準装備の容量と最大容量が併記してあります。結論からいうと、この最大容量より増やすことはできないと考えてください。
 パソコン本体にはマザーボードと呼ばれるメインの基板があります。デスクトップ型パソコンの場合、メモリーを増やすにはマザーボード上のメモリースロットにSIMMまたはDIMMと呼ばれる小さなメモリー基板を取り付けます。1〜2年前までは、SIMM用スロットが4つという機種が一般的でした。最近は、DIMM用スロットが2〜4つの機種が増えています。
 現在、一般的に入手可能で最も容量の大きなSIMMは、64MBだと思います。これを4枚取り付けると合計256MBです。最近のパソコンは、このくらいが上限でしょう。しかし古めのパソコンだと、最大容量が64MBということもあります。この場合は16MB×4枚が最高で、32MBや64MBのSIMMを付けてもほとんど認識されません。この上限は、マザーボードに直付けされているチップセットという部品の性能で決まります。そのため、どうしても最大容量より増やしたければ、マザーボードを交換するしかありません。
 DIMMの場合も、事情は同じです。現在、一般的に入手可能で最も容量の大きなDIMMは128MBでしょう。ところがDIMMスロットが3つあるのに、最大256MBという機種がたくさんあります。これもチップセットの制限によります。この場合も取り付けるメモリーの合計が、256MB越えないような組み合わせにしましょう。
 ノートパソコンの場合は、もっと制約が厳しくて専用の増設スロットが一つだけ、というのが一般的です。ですからそこに、その機種に対応した最大容量のメモリーチップ(DIMMが多い)を一枚付けたら終わりです。最近は、メモリーを増やすことができない機種もあります。




Q&A一覧へ戻る