インターネットでホームページを探す方法は?

「検索ページ」とか「サーチエンジン」と呼ばれるサービスを使うといいでしょう。インターネット上には、世界中のホームページを検索できる専用のホームページがあります。
 検索ページへ行くのは簡単です。ブラウザ(ホームページ閲覧ソフト)として「ネットスケープ・ナビゲータ」を使っている場合も、「インターネット・エクスプローラ」を使っている場合も、画面上部の「検索」ボタンを押してください。検索ページの一覧が出てきます。
 どの検索ページでも、最初にキーワードを入力する枠が出ます。その中に関心がある言葉を入力して、脇にある「検索」または「サーチ(search)」ボタンを押します。武智さんは野球が好きとのことなので、好きな球団名を入れて検索してみるといいでしょう。アメリカ大リーグの球団も検索できます。ただし海外のホームページを探す場合は、半角のアルファベットを使ってください。
 ホームページの一覧が表示されたら、面白そうなページを選んでクリックすると、そこへ飛ぶことができます。もし予想した内容と違ったら、ブラウザ左上の「戻る」ボタンで戻りましょう。
 検索ページは便利ですが、うまく使うにはコツもいります。まず、あまりにも一般的なキーワードで検索すると膨大な結果が出てきます。その場合は、より絞り込んだ言葉で再検索するか、複数の言葉で検索するといいでしょう。指定の方法は、検索ページによって違いがあります。「検索」ボタンの脇に使い方の説明を表示するボタンがあることが多いので、一読するといいでしょう。
 検索ページによって、検索結果にも違いが出ます。好みの検索ページを見つけて「ブックマーク」や「お気に入り」に登録するといいでしょう。
 なお、好きなホームページが見つかったら、その中で「リンク」のページを探してみてください。そのホームページの作者おすすめの、別のホームページが紹介されています。そこから、また新たなホームページを探すことができます。 さい。




Q&A一覧へ戻る