友人にEメール(電子メール)を送ったら、○字くらいで改行して、長々と書いてはいけないなど、「ネチケット」というものがあるといわれました。

ネチケットは「ネット」と「エチケット」を組み合わせた造語で、ネットワーク上で守るべきマナー、といった意味です。
 まず、長さの問題です。以前はパソコンの性能が低く通信速度も遅かったので、文面は短いほどいい、だから時候の挨拶なども書かないほうがいいとされていました。しかし今は、文字の電子メールならほとんど気にする必要ありません。最低限の挨拶は書き添えた方がいい場合も多いでしょう。
 改行については、36〜37文字程度で改行するといいとされています。パソコン通信ソフトには、自動的に改行するように設定できるものがたくさんあります。このほうが送受信に都合がいいとか、読みやすい、引用しやすいといった理由があります。
 事務連絡は一件につき一メールというルールもあります。複数の用件を書くと、返信したり他者へ転送するときに混乱するからです。大量の添付ファイルを送ると中継するコンピュータに大きな負担がかかることもあります。必要な範囲に留めましょう。
 ネチケットは、機器の進化や使う人の状況によって変わります。かつては電話も、必要なことだけ手短に話すのが良いとされました。しかし今は、必ずしもそうではありません。電子メールで大切なのは、相手を思いやる気持ちです。文章だと感情が伝わりにくいので、思わぬ誤解が生じることもあります。気をつけましょう。

 


Q&A一覧へ戻る