「ぱそ」を参考に、外付け型ハードディスクを増設しました。無事完了したのですが使い方が分かりません。ソフトのインストールを試みても完了できません。

ぱそ97年3月号の84〜85ページでも説明しているように、新しいハードディスクは、単に取り付けただけでは使うことができません。

 まず「MS-DOSプロンプト」という機能を呼び出して「FDISK」という操作をします。意味が分からないことがあっても説明書に従って慎重に進めてください。次にマイコンピュータを開いて、新しいハードディスクの「フォーマット」を行います。かなり時間のかかる、わずらわしい作業ですが、ウィンドウズ・パソコンでは今のところ、この手順が必要です。

 ここまで終われば元からついていたハードディスクと同じように使えるはずです。

 ただし、ソフトをインストールする(組み込む)ときは、ひとつ注意点があります。インストールの途中で必ず「インストール先を指定」する画面が出てきます。普通は、ウィンドウズ95が組み込まれている、つまり元から付いているハードディスクが指定されているはずです。新しいハードディスクにインストールするときは、自分でインストール先を書き換えるか「参照」ボタンを押してインストール先を指定し直してください。

 以上のことに注意して作業をしても、なおうまくいかない場合は、ハードディスク自体の問題も考えられます。ハードディスクのメーカーに問い合わせることをおすすめします。




Q&A一覧へ戻る