デスクトップ型パソコンにPHSを接続して使いたいのですが、方法はノートパソコンと同じでいいのでしょうか。


PHSでインターネットに接続したいということだと思います。そのためには、まずパソコンのある場所に安定してPHSの電波が届いている必要があります。

 PHSとパソコンの接続には、普通はPCカードを使います。最近は、一部のデスクトップ型パソコンにもPCカードスロットが付いていますが、付いていない機種の方が多いです。デスクトップ型パソコンにPCカードスロットを増設することも可能ですが、NTTドコモのホームページで調べたところ、パソコンに標準装備のPCカードスロット以外では動作を保証しないとのこと。一方、DDIポケットのH”(エッジ)には、USB接続用のケーブルがあります(別売)。最近のパソコンなら、ほとんどの機種にUSBの接続口があるので、この方が確実でしょう。




Q&A一覧へ戻る